2024/09/03
日本にいながら、海外の商品を取り寄せることができる“個人輸入”。
外国の製品が日本に入ってくる際に関係してくるのが『税関』です。今回は、個人輸入に関わる税関について、詳しくご紹介いたします。
個人輸入代行について
まずは、“個人輸入”についておさらいです。個人輸入とは一般的に、
「海外の製品を個人で使用することを目的とし、海外の通信販売会社、小売店、メーカー等から、個人が直接購入、取り寄せすること」
をいいます。
オオサカ堂が行っている『個人輸入代行』は、本来個人で行う輸入手続きを、代わりに行うサービスです。
関税と関税発生について
日本では、輸入した商品の価格が一定額を超える、もしくは商品によって関税が課される場合があります。
目安としては、課税対象額が1万円を超える場合、稀に課税対象となるケースがあります。
(課税対象額は商品総額の60%のため、実際は商品総額が16,667円以上を目安としていただけます)
なお、総額16,667円以上の商品の場合には、消費税がかかる場合があり、輸入申告の際に「飲食料品」として認められた商品に消費税の軽減税率が適用されます。関税の発生有無や金額については、税関により判断・決定されるため、弊社にて関与することはできません。予めご了承ください。※医薬品、医薬部外品、再生医療等製品は対象外
オオサカ堂では、【関税・消費税などについて】のページもご用意しています。詳細についてはこちらもご確認ください。
また、輸出入に関する法律・税率は、本記事や上記ページの掲載時点より変更されている可能性があります。予めご了承ください。
補足:医薬品について
『医薬品』を個人輸入する場合
関税はかかりませんが、消費税および税関手数料が発生する場合があります。
『医薬品以外』を個人輸入する場合
関税・消費税・税関手数料が発生する場合があります。
関税・消費税・税関手数料 の支払方法
もし関税等が発生した場合…
一旦は配送業者が基本的に立て替え
(通関手続きを行い、関税・消費税を支払い)
↓
お客様自身で最終的に配送業者にお支払い
(配送業者より届く請求書に記載された金額を支払う。
直接配達員に支払うか、もしくはオンライン)
※配送伝票には、関税での請求項目がないため、代引き・着払い等の請求項目で商品が届きます。
税金が高額になる、または定められていない場合など、窓口に出向いて手続きを行う必要があります。その際は各運送会社や「課税通知書」に記載されている担当局に直接ご確認ください。
関税のおさらい
税関職員の判断によるケースが多々あり、関税の発生については、こちらでは明確なお答えが出来ませんが、課税対象額は、一般的に「商品の総額60%」として計算されることが多く、商品総額が16,667円以上の場合に課税が発生する可能性が高まります。
関税や税関等に関する不明点などがある場合には、税関(http://www.customs.go.jp/)に直接お問い合わせくださいますようお願いいたします。
関税を抑えるためには💰️
目安として16,667円以上にならないために、ご注文合計を抑えるために日にちを分けてご注文されることをおすすめします。
詳しくは関税・消費税などについてでもご確認いただけます。
オオサカ堂ではお得な情報紹介しておりますので、引き続きお得にお買い物をお楽しみください。
関連記事
-
-
EXP(期限表示)とは?海外医薬品の消費期限の見方について徹底解説
海外医薬品を購入するときに必ず目にする「EXP」表記。 実は日本の「消費期限」や「使用期限」とは少し違ったルールで管理されていることをご存じでしょうか。 特に初めて海外医薬品を使用する際には、EXPの …
-
-
【バレる?】オオサカ堂はバレません!注文商品受取りの実態について徹底調査
本記事では、「オオサカ堂 ばれる」という不安をお持ちの方に向けて、実際の注文・配送の仕組みやプライバシー保護に関する取り組みを詳しく解説します。 海外通販で医薬品やサプリメントを購入したいものの、「家 …
-
-
オオサカ堂の医薬品が『本物』だと言える理由2選
オオサカ堂で取り扱っている医薬品は本物か?とお問い合わせをいただくことがあります。オオサカ堂で取り扱っている商品はすべて正真正銘『本物』、メーカー純正品です!弊社の商品に偽造品はない!と断言できる理由を2つお届けしたいと思います♪
-
-
おいしいだけじゃない!「しそにんにく」のすごさ、教えます! 効能や適量は?
お酒のお供に、ご飯の副菜に、ちょっとしたおやつに。にんにくを丸ごとしそと漬け込んだ「しそにんにく」のおいしさと、それぞれが持つ栄養や効能についてご紹介します。
-
-
【お客様の声】~到着した商品に不備があったら~
こんにちは、オオサカ堂スタッフです。 今回は、日々オオサカ堂に寄せられるお客様の声から皆さまにとって有益となりそうな情報をお届け。実例を交えながら、トラブルや困りごとが起きた場合の具体的な対応も解説し …