2025/03/14
デパコスやプチプラなど、さまざまな保湿化粧水があり、どれを選んでよいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、オオサカ堂で人気の日焼け止めを10個紹介します。世界各国の商品を取り扱うオオサカ堂だからこそ、紹介できるおすすめの保湿化粧水ばかり。
記事を参考に、オオサカ堂で自分にぴったりの保湿化粧水を探してみてください。
SK-IIってそんなにいいの?実際に使用した方のレビューを紹介
保湿化粧水を選ぶ際に抑えておきたい3つのポイント
保湿化粧水を選ぶ前に抑えておきたいポイントを3つに絞って紹介します。
保湿成分が配合されているかチェックする
肌を保湿するなら、まずは保湿成分が含有されているかチェックしましょう。
保湿成分として、保湿化粧水やクリームなどによく配合されている保湿成分を一例でまとめました。
うるおいを挟み込む
肌を外部刺激から守るバリア機能を整え、水分保持力を高めます。
・セラミド
うるおいを引き寄せる
水分と結びついて、肌にうるおいを与えます。
・ヒアルロン酸Na
・コラーゲン
・アミノ酸
・BG(ブチレングリコール)
・DPG(ジプロピレングリコール) など
うるおいを閉じ込める
肌の表面を覆うことで水分の蒸発を防いでくれます。
・スクワラン
・ワセリン
など
自分の肌タイプで選ぶ
自分の肌タイプで選ぶのも大切です。
以下では、肌タイプと気をつけたいポイントをまとめています。
肌タイプ | 気をつけたいポイント |
---|---|
敏感肌 | ・エタノールやアルコール、パラペン(防腐剤)、香料、着色などが使用されていないか ・肌のバリア機能を高めるセラミドが配合されているか |
乾燥肌 | ・セラミドやヒアルロン酸Na、コラーゲンなどの高保湿成分が配合されているか ・エタノールやアルコールは使用されていないか |
混合肌 | ・肌の油分と水分バランスを整えてくれるかどうか |
脂性肌(オイリー肌) | ・肌のバリア機能を高めてくれるか |
ニキビ肌 | ・ノンコメドジェニックかどうか ・エタノールやアルコール、パラペン(防腐剤)、香料、着色などが使用されていないか |
使用感で選ぶ
化粧水は毎日使うものなので、自分が使っていて、心地がよいと感じるものを選ぶのもポイント。
さっぱりとした着け心地が良いのか、しっとりとした感じが良いのかなどによって、化粧水のテクスチャーを選びましょう。
おすすめの保湿化粧水10選
[IPSA]ザ タイムリセット アクア

独自の保湿成分で、肌をうるおいで満たす
おすすめポイント
・乾燥状態によって肌に水分を与える
・肌荒れや大人ニキビを防ぐ
・1日中うるおいのあるみずみずしい肌へ
資生堂の化粧品ブランドIPSA(イプサ)による化粧水です。さっぱりなテクスチャーながら、肌にしっかりとうるおいを与えます。うるおいバランスの整ったテカりにくい肌に整えます。
ノンコメドジェニックテスト済み(すべての方にニキビができないというわけではありません)、アルコールフリーです。
[CHANEL]イドゥラビューティマイクロリキッドエッセンス

マイクロバブルで肌に豊かなうるおいを与える
おすすめポイント
・さらりとしたテクスチャーで肌なじみ◎
・スキンケアの土台を整える
・みずみずしい輝きを放つ肌へ導く
CHANEL(シャネル)による、保湿化粧水です。マイクロバブルに閉じ込めた保湿成分ツバキ花エキスが肌に深いうるおいと輝きを届けます。
アルコールフリー、界面活性剤フリーです。すべての肌タイプの方に適しています。
[CLARINS]ハイドレーティングトーニングローション

保湿&透明感のある健やかな肌を叶える
おすすめポイント
・肌のマイクロバイオータのバランスを整える
・肌にうるおいを与え、柔らかく滑らかな質感に
・シトラスフローラルの心地よい香り
フランス発のスキンケアブランドCLARINS(クラランス)による、保湿化粧水です。普通肌~乾燥肌の方に適しています。肌に残ったクレンジングを取り除き、みずみずしくなめらかでフレッシュな質感へと整えます。
アルコールや着色は使用していません。皮膚科専門医によるテスト済みです。
カスタマーレビュー
ちか 様 女性
★★★★☆
デパートでいつも購入しているトーニングローション。保湿が高くワンプッシュでもいい感じだったのですが、少しいつもと違いました。蓋をあけると大きな穴の容器の為ドバっと出てきてしまいます。コットンにも溢れる量が出るので調整が難しいです。でも、デパートで買うより遥かに安いです。
[SK-II]フェイシャルトリートメントエッセンス

天然由来の整肌保湿成分でうるおいずっと続く肌へ
おすすめポイント
・うるおいバリアで、肌のゆらぎを抑える
・外的環境によるダメージを防ぐ
・透明感も、若々しい肌も叶える
日本のSK-IIによる化粧水です。整肌保湿成分のピテラ™を90%以上配合。ビタミンやミネラル、アミノ酸、有機酸といった50以上の微量元素を含んでおり、肌本来の機能を整えます。
うるおいバリアで肌を外的要因によるダメージから守り、揺らがない透明感のある素肌へと導きます。
カスタマーレビュー
ねも 様 女性
★★★★★
塗った直後の質感は可もなく不可もなくという感じで、香りはやっぱり独特です。
ですが、使い続けていると肌が安定してくるのを感じますし、香りも慣れます。
こちらではかなりお得に購入できるので、なくなったらリピします!
[DECORTE]ヴィタドレーブハーバルコンセントレート スージング&バランシングローション

ハーブの力で毛穴を引き締め、みずみずしい肌へ
おすすめポイント
・乾燥、キメの乱れ、毛穴目立ちをケア
・さっぱりとした使い心地で毛穴を引き締める
・気分も爽やかにするハーブの香り
日本のコーセーの最高級コスメブランドDECORTE(コスメデコルテ)による、化粧水です。厳選したシソ科ハーブを有用成分として配合。みずみずしいうるおいを与え、透明感あふれる肌へと導きます。
[GUERLAIN]スーパーアクアローション

深いうるおいで肌を包み、肌のバリア機能を高める
おすすめポイント
・瞬時に肌に水分を補給する
・ふっくらとしたうるおいのある肌へ
・サラッとした柔らかいテクスチャー
フランス・パリ発のスキンケア・コスメティックブランドGuerlain(ゲラン)による、保湿化粧水です。肌にうるおいを与え、肌の活性化をサポートします。
また瞬時に肌へ水分を補給するスキンケア技術を採用。ふっくらとしたなめらかな肌へと仕上げます。
[IPSA]メタボライザーW7

肌細胞ひとつひとつをうるおいで満たす
おすすめポイント
・乾燥やくすみが気になる肌に◎
・有用成分が肌本来の美しさをサポート
・ハリと透明感のある肌へと導く
資生堂の化粧品ブランドIPSA(イプサ)による化粧水です。独自成分をはじめ、保湿成分や肌トラブルをケアする成分を配合。活力に満ちたぷるんと弾む、みずみずしい肌へと仕上げます。
ノンコメドジェニックテスト及びアレルギーテスト済みです。
[ELEMIS]リハイドレイティングジンセントナー

肌バランスを整え、輝きと活力のある肌を保つ
おすすめポイント
・肌をリフレッシュする
・保湿成分の高麗人参でうるおいを肌に届ける
・肌のpHバランスの維持をサポート
1990年にイギリスで生まれたスキンケアブランドElemis(エレミス)の化粧水です。肌を活性化させ、バランスを整え、うるおいを与えます。輝きと活力のある肌を保ちます。
また保湿剤やクリームの浸透をサポートします。
[iskinclock]アイスキンクロック モイストロックローション

おすすめポイント
・肌を保湿し、テカリも防ぐ
・角質をやわらかくし、成分が浸透しやすい肌へ
・肌のみずみずしさが長時間持続する
「ホームエステ発想」から生まれたスキンケアブランドiskinclock(アイスキンクロック)の化粧水です。配合の成分が角質の隅々まで行き渡り、取り込んだ水分をしっかりと閉じ込めます。
また水分不足による余分な皮脂分泌を防ぐので、肌のテカリが気になる人におすすめです。
カスタマーレビュー
ぶー 様 女性
★★★★★
乾燥敏感肌です。これは肌が赤くなる事もなく、しっとりうるおいコスパもいい!しばらくライン使いしていきます!
[EGFOLOGY]EGFエンハンシング リファイニングトナー

肌に素早く浸透し、水分満ちた肌へ
おすすめポイント
・肌細胞の代謝を促す
・透明感を与え、肌のキメを整える
・肌にうるおいを与え、しっとりとした肌に
バイオコスメブランドeGFOLOGY(イジエフオロジー)による、保湿化粧水です。発酵成分が配合されており、肌細胞の代謝を促し、透明感を与えます。なめらかでやわらかい、引き締まった肌へと導きます。
保湿化粧水で乾燥に負けない肌を作ろう!
気になる保湿化粧水はありましたか?
保湿化粧水と一口に言っても、種類はたくさんあります。
保湿作用+自分の肌質や、自分の目指したい肌、テクスチャーもよく見て、自分が良いと思う化粧水を選びましょう。
そしてオオサカ堂では今回紹介した10商品以外にも、たくさんの保湿化粧水を取り扱っているので、お買い物ページもチェックして、自分に合うものを探してみてください。
関連記事
-
-
ビタミンC配合美容液にどんな効果があるのか?についての論文情報まとめ
ビタミンC配合の美容液が肌にどのような効果をもたらすのかを、世界的な研究報告などの情報を参照しながら考察します。
-
-
年齢出やすい「手肌」のおすすめケア
普段、何気に見られている「手」。シワはもちろん、くすみや浮き出た血管など、年齢が出やすいパーツでもあります。 そこで今回は、手肌のエイジングサインの原因と、自信のある手元をつくる「手肌ケア」をご紹介。 …
-
-
プロバイオティクスでアレルギー症状を軽減?海外論文からわかった腸内環境改善の効果
くしゃみが止まらない、目がかゆい、蕁麻疹が出る…などのアレルギー症状は生活に与える影響も多いですよね。今回はそんなアレルギーのお悩みに、「腸活」でのアレルギー対策のお話です。腸内環境を整えることで症状が劇的に改善するかもしれないので、ぜひチェックしてみてください。
-
-
腸活で痩せ体質を手に入れる?お手軽な腸活サプリ5選も紹介
なかなかダイエットが上手くいかないというお悩み、腸活で改善できるかもしれません。今日は痩せ体質を作ることができると言われている「腸活ダイエット」についてお話ししたいと思います。
-
-
【2025年最新版】おすすめの美白化粧水10選!オオサカ堂で人気の商品を紹介
この記事では、おすすめの美白化粧水を10個紹介しています。さまざまな世界各国の商品を取り扱うオオサカ堂だからこそおすすめできる美白化粧水をまとめました。さらに美白化粧水を選ぶ際のポイントも。記事を参考に、自分にあう美白化粧水を見つけてください。