おかげさまで周年

乾燥によるかゆみにおすすめの保湿クリーム6選|かゆみが起こる原因と対策も紹介

   

冬の乾燥によるかゆみにおすすめのクリーム、イメージ画像

寒い季節やエアコンの効いた室内などで、肌が乾燥してしまい、顔や体のかゆみがつらい…とお悩みの方は多いのではないでしょうか?

肌が乾燥するとバリア機能が低下し、かゆみの一因となることがあります。

そこで今回は、乾燥によるかゆみの原因と対策、おすすめの保湿クリームを部位別にご紹介します。
今日からできる対策で健やかな肌を手に入れましょう。

かゆみの原因の一つは乾燥によるもの

肌のかゆみはアトピー性皮膚炎やアレルギー反応など、さまざまな原因で起こりますが、その一つに乾燥があります。

肌が乾燥すると、表面にある角質層の水分が減少し、皮脂の分泌も低下します。
これにより、肌を守る「バリア機能」が弱まり、外部刺激に敏感に反応するようになります。
その結果、肌はかゆみを感じやすくなります。

乾燥肌のかゆみ対策

刺激を与えない

冬の乾燥によるかゆみにおすすめのクリーム、イメージ画像

肌にかゆみを感じたとき、かいたり、叩いたり、こすったりしたくなりますが、これらは肌への刺激となるため、刺激は与えないようにしましょう。

肌が乾燥している時は、角質層のバリア機能が低下し、肌はダメージを受けやすい状態になっています。そのため刺激を与えると、さらにかゆみを悪化させてしまう可能性があります。

冷やす

かゆみを我慢できないときは、保冷剤や冷たい水で冷やすのも方法の1つです。
冷やすことで神経の興奮を抑えられるため、一時的ですがかゆみがおさまったように感じられます。

ただ長く冷やしすぎると肌の負担となるため、かゆみがおさまったら冷やすのをやめるようにしましょう。

保湿ケアをする

冬の乾燥によるかゆみにおすすめのクリーム、イメージ画像

保湿を行うことで、肌のかゆみが和らぐ場合があります。保湿剤は、水分の蒸発を防いだり、水分を保持したりする働きがあります。

たっぷりと水分を補給してくれる保湿因子(尿素など)、保湿保持作用の高いセラミドやワセリンなどが配合されたクリームを選ぶのがおすすめです。

また、かゆみがひどい場合には、かゆみを抑えてくれる抗ヒスタミン剤(ジフェンヒドラミン塩酸塩など)やリドカインが+αで配合されているかも見るとよいです。

【部位別】乾燥肌のかゆみにおすすめのクリーム

保湿クリームを選ぶ際には、次の3つのポイントをチェックしましょう。

・成分:セラミドや尿素、スクワランなどの保湿成分が配合されているかを確認しましょう。
・使用感:肌にスッと馴染むものや、ベタつきが気にならないものがいいのか自分の好みによって選びのが◎。
・部位:顔用、体用、それぞれに適したクリームを使い分けるのがおすすめです。

【顔用】おすすめの保湿クリーム3選

[SVR]センシファインニュートリバーム

フランスのスキンケアブランドSVRによる、乾燥によるかゆみにおすすめのクリーム

フランスのスキンケアブランドSVRによる、美容クリームです。
シアバターやスクワランなどの保湿成分をはじめ、バリア機能を維持するパンテノールを配合。栄養を与え、肌を落ち着かせます。

[CLARINS]ハイドラエッセンシャルシルキークリーム

フランスのスキンケアブランドClarins(クラランス)による、乾燥肌・普通肌向けの保湿クリームです。
乾燥した肌を保湿し、うるおいを与えます。

[BIOLOGIQUE RECHERCHE]エマルジョン オリジネル リジェネランテ

フランスのBIOLOGIQUE RECHERCHE(ビオロジックルシェルシュ)によるクリームです。
肌のバリア機能をサポートし、栄養とうるおいを与えます。

【体用】おすすめの保湿クリーム3選

[PHYSIOGEL]インテンシブクリーム

シア脂やグリセリン、スクワランなど、保湿成分をたっぷり配合したクリームです。
乾燥を素早くケアし、肌の保護バリアの回復をサポート。健やかな肌へと導きます。

[CeraVe]モイスチャライジングクリーム

乾燥肌と超乾燥肌に適した保湿クリームです。
3つの必須セラミドが肌の保護バリアを守り、うるおいを保つサポートをします。長時間うるおいをキープしてくれます。

[Medmaker]Uリペアクリーム

尿素やアボカドオイル、ワセリンなどの保湿成分を配合した乾燥肌用のクリームです。
肌の保湿と保護をし、なめらかな質感の肌へと整えます。
ひどい乾燥には、U2クリーム超乾燥肌用がおすすめです。

乾燥を防いで肌のかゆみから解放されよう

肌のかゆみは、乾燥によるバリア機能の低下が一つの原因となります。
しかし、しっかりとケアを行うことで、乾燥による肌のかゆみを和らげることができます。

一年を通して肌の乾燥とかゆみに悩む方をはじめ、冬場に乾燥による肌のかゆみが起こる方は、今回ご紹介したアイテムをぜひ試してみてください。

乾燥を防ぎ、かゆみが起こらない健康的な肌を目指しましょう。

 - 美容・健康コラム , , ,

  関連記事

イチゴ鼻
【悩み解消】アラサーの肌トラブルに効く!レチノールスキンケア

こんにちは、オオサカ堂スタッフブログです。突然ですがアラサー&アラフォーの紳士淑女の皆さん、ご自身のお肌は調子良いですか?30代半ばのわたくしスタッフSはというと、実は最近レチノールスキンケアを始めて …

Zasai is bad for the body
【2025年最新】ザーサイが体に悪いと言われる理由5選!栄養素や注意点について解説

「ザーサイは体に悪い」という噂は、主に下記のような理由から広まっています。 一つ目は、その突出した塩分量です。文部科学省の「食品成分データベース」によると、ザーサイ100gあたりには13.7gもの食塩 …

Takana is bad for the body
【2025年最新】高菜が体に悪いと言われる理由5選!栄養成分や注意点について解説

インターネット上には「高菜が体に悪い」という情報も散見され、美味しくても控えるべきなのかと迷うかもしれません。 しかし、本当に高菜は体に悪いものなのでしょうか? 実は、その噂には誤解も多く含まれていま …

Results of drinking rooibos tea every day
ルイボスティーを私が毎日飲んだ結果7選!飲んではいけない人についても解説

ルイボスティーの主成分アスパラチンは抗酸化作用を示し、ヒト試験でも安全性が確認されています(出典:ルイボス|国立健康・栄養研究所)。 さらに農林水産省は輸入時の残留農薬検査や原産国表示を義務づけており …

How to relieve stress that you shouldn't do
自分を大切にするためのトレーニング15選!具体的に明日から変われる方法

周囲の期待や常識に縛られ、「自分なんてダメだ」「もっと頑張らなきゃ」と心を追い込んでしまう……そんな経験はありませんか?  現代社会では、情報の多さや人間関係の複雑化によって、自分を大切にす …